
たまに食べ終わった後の食器をはぎが運ぶのですが、そのことを褒めてもらいたくて声をかけてきたと思った母は不意打ちノックアウト!!はぎも的確な褒め方をするな…と感心してしまいました。
ご質問コメントへのお返事
記事へのコメントありがとうございます!いつも全て楽しく読ませて頂いています。
以下、 頂いたご質問へ回答させて頂きます。
■はぎちまちゃん、確か布オムツを使われていたと記憶してますが、寝返りするようになってからのオムツ替え、どうされてますか?
我が家も布オムツ使ってたのですが、動き回るようになって寝転がってのオムツ替えが中々難しくて…。はぎくんはあんよが出来てからも布オムツだったんでしょうか? コツがあったら教えてください〜(>人<;)
我が家も布オムツ使ってたのですが、動き回るようになって寝転がってのオムツ替えが中々難しくて…。はぎくんはあんよが出来てからも布オムツだったんでしょうか? コツがあったら教えてください〜(>人<;)
分かります!!赤ちゃんの動きがダイナミックになるにつれ、オムツ替えが困難になってきますよね!
全く参考にならない回答で申し訳ないのですが、動き回るようになってからは力技でねじ伏せていた記憶ばかりです!毎度オムツ替えプロレスファイッ!!という感じでございました…。
あんよ後の布オムツですが、あんよを始めてからしばらくは布を使っていましたが、外での活動量が増えて自然と紙オムツに移行しました。
何とかオムツ替えが楽にならないかな〜と、歩き始めてからパンツタイプの布おしめカバーも使ったのですが、布を挟むのが難しく、大が出た時の替えにくさ・絶望感が凄まじいのですぐに止めてしまいました…。
参考にならなさ過ぎて申し訳ありません!
■テレビを見せる時間はどのくらいと決めているのですか?
大体午前に約30分、午後に約30分の合計1時間程です!大人の体調が悪い時には長めにつける時もあるのですが、はぎは30分を越えた頃から飽きてテレビを見なくなることが多いので、こちらが見せようと思っても1日2時間を越えて見ることはほぼないです。
■はぎくんはどんなことでかんしゃくやイヤイヤをおこしますか?
昨日のかんしゃくの原因は、長女をバシバシと叩いていた棒を取り上げられ、その後に長女が棒を返したら「コノボウジャナイ‼︎(⁉︎)」と怒ったそうです。理不尽な…(^^) 眠い時は普段平気なことでもかんしゃくを起こすことが多いです。
ーーーーーー
おばバカ日誌の書籍が出ました!
全国の書店様で好評発売中です!
Amazon
楽天ブックス
コメント
コメント一覧 (5)
既出かもしれませんが、平八さんが忍者だったりご家族のそれぞれの動物(キャラクター)は何か由来があるのでしょうか…?良い意味で統一性がなくてかわいいなあと思ってまして…
ばーばのつくったチャーチャンと空目しました…笑
うちの3歳の上の子は食が細くて、おかずをあんまり食べないことも多かったのですが最近パクパク食べることもたまーに出てきてて、そのときにママの作ったお肉おいしいって言われると作ってよかったーって思います。
抱きしめてチューしたい気持ちを抑えて、作ってよかったありがとうってクールぶってます。