
2歳のプレゼント② 〜子ども包丁デビュー戦〜のリベンジで再びキュウリを切ってみました!
手首の動きも安定してきたので今度こそできる!と確信してリベンジを始めましたがうまくいかず…。
どうも「猫の手」という言葉にはぎが混乱して動きがチグハグになっているようだったので、「手をグーにして抑えてみて」と教えたところスンナリとトントン切っていきました。伝え方大事〜!
包丁を上手に使えるようになったのも素晴らしい成長ですが、今回一番成長を感じた瞬間は去年切ったそばからポリポリ食べていたキュウリを今年は全部切ってから塩をかけて食べていた時です(笑)。

はぎは料理・食べ物への興味が強いので、これから料理の手伝いも増やせればと思います(^^)
ーーーーーー
おばバカ日誌の書籍が出ました!
全国の書店様で好評発売中です!
Amazon
楽天ブックス
コメント
コメント一覧 (6)
はぎ君の包丁デビューときゅうりにお塩デビュー(笑)おめでとうございます(*´ω`*ノノ☆パチパチ
うちの子は、ハサミも怖がるので、包丁はまだまだのようです(笑)
幼稚園で給食があっても苦労しなさそうですね(^^)
うちもこども包丁あるので、またチャレンジしてみようかなぁ。
せっかく興味を持ってくれてるので 正しいやり方を教えてあげたいのですが 自分が 正しい猫の手ができてなくて(調理の実習とかで 手切りそうで怖いって常に言われるほど)教えられないのが辛いとこです・・・
前できなかったことができるようになるとすごく嬉しいですよね!
うちの子は2才3ヶ月ですが、1月に下の子が生まれてから赤ちゃん返りとイヤイヤ期のダブルパンチでしばらく包丁の練習はできなさそうです(-_-;)
ところではぎくんは今2才何ヵ月なんでしたっけ?
はぎくんとちまちゃんの月齢をいつも忘れてしまうので、家族紹介の欄は年齢だけでなく、○○年○月生まれと記載して頂くと非常に助かりますm(_ _)m
トントンもすごいけど、ちゃんとお塩かけて食べられるなんてすごい成長ですね(*´・ω・`)b
Eテレの朝方、夕方の大人の忙しい時間帯にクッキンアイドルまいんちゃんを中心に子供三人での料理番組が有ったのです。
息子氏は、そこで猫の手を覚えました。
まいんちゃん自体がアイドル化していて、人気番組だったのですが、今はどうなってるんだろうな。