突然のお知らせとなり申し訳ありません。
この度、当ブログ『おばバカ日誌』を閉鎖することとなりました。
とても文章が長くなってしまい恐縮なのですが、閉鎖の理由についてつづらせて頂きます。
閉鎖の理由はとてもシンプルに言いますと、「身バレする前に身を引きたい」と考えたためです。
最近、大人気の育児エッセイ漫画について、漫画に登場した子どもが「漫画に描かれたくなかった」と著作者を批判した出来事がありました。
このことをきっかけに、各所で育児エッセイの在り方について多くの人が議論していましたが、自分自身でも改めてこのブログのことを振り返りました。
その結果、まだ執筆についての可否の判断のできない子どもを描くためには『高い匿名性』が必要なのではないかと思い至りました。そして、家族構成が特殊過ぎるこのブログの内容では、その『高い匿名性』がないだろうとも思いました。
ブログの内容については「将来、甥・姪に見せても、本人達が嫌な気持ちにならないもの」を心がけて執筆してきたつもりですが、内容の良し悪しは結局のところ十分に判断ができる年齢に達した甥・姪にしか分かりません。
身バレをしてしまった時、このブログの内容について誰かにからかわれたり、いじめられたりすることもあるかもしれません。
楽しみにして下さっている読者さんのことを考えると非常に悩ましかったのですが、甥・姪達を傷つけてしまう可能性を考えるとブログを続けていくことは難しく、閉鎖することを決定致しました。
約5年半にも渡る長い間、サボり魔・3日坊主の私が、毎日更新を続けられたのは本当に読者の皆様のおかげです。日々の訪問者履歴・拍手・コメントがなければ、こんなに長くは続けられませんでした。
育児をメインとしたブログでしたが、育児中の女性だけでなく、男性、育児を終えた方、小中高生の方と幅広い層の方から応援して頂きました。
中には「辛い私生活の中で、このブログが支えになっている」というメッセージを下さった方もいました。
そんな読者さんのことを考えると、感謝の気持ちと申し訳なさでいっぱいです。
今までブログをしていなければできなかった経験を沢山させて頂き、本当にありがとうございます。
こちらのブログは2023年1月10日まで残しておく予定です。
年始の記事に今年の目標をコメントして下さった方は、宜しければ年末にコメントを下さったら嬉しいです。
『おばバカ日誌』のブログは終了しますが、個人的な育児記録は続けていきます。
その記録を、20数年後の甥っ子・姪っ子達が「公開しても良いよ」と許可を出してくれた時は、また皆様の前に現れることもあるかもしれません。
(でも、その頃のインターネットってどうなってるんでしょうね…めちゃくちゃ発達してそう…。)
改めまして今まで本当に本当にありがとうございました。
これからも甥と姪のために全力で頑張っていきたいと思います。
このブログを見て下さっていた皆様に、たくさんの幸せが訪れることを祈っております!
平八
コメント
コメント一覧 (168)
平八さんの描く子ども達がとても好みで可愛らしく、いつも癒されていました。
今まで、ありがとうございました。本当に本当にありがとうございました。
obabaka
が
しました
私も十数年前甥っ子姪っ子が生まれた時に育児漫画が流行りつつあったので姉家族から描きなよ〜と言われたのですが、同じような理由で結局やめました。
描くことでいい影響がある場合もありますし、一概に全否定するものではないとは思いますが、描き手としては怖くなりますよね。
愛と勇気ある決断に拍手です✨
obabaka
が
しました
たくさん笑いましたし、学びがありました!
またどこかで!!
obabaka
が
しました
今までありがとうございました。
obabaka
が
しました
最近忙しくてまだ読めてない日もあったので、もうみんなに会えないと思うととても寂しいです😭
エッセイの件、初めて知りました。
自分は見る側ですが考えさせられました。
こういった事情を考えると閉鎖もやむを得ないですね。
長く続けてきたものを辞めるのは難しい決断だったと思います。
自分にも娘と甥っ子がいて、このブログに共感すること、学ぶことたくさんありました。
みんなの成長やほのぼのとした日常を見るのがとても楽しくて癒しでした。
今までありがとうございました😂💖
obabaka
が
しました
これからも育児頑張ってください。今までありがとうございました。
obabaka
が
しました
自身もおばばかになってはや4年強、このブログに笑いながら共感しながら、家族で楽しませていただきました!
ありがとうございました😊
obabaka
が
しました
本当に苦渋の決断だったと思いますが甥姪達の事を一番に考え、最後の最後まで【甥姪愛】を貫いた平八さん‼️尊敬しますし大好きです♥️
息子がはぎ殿の一歳下なのですが、赤ちゃんの頃初めての子育てで心も体も疲労困憊の時に平八さんのブログに出合いました。
はぎ殿の姿を見て「一年後は息子もこんな風になるのかな~」と勝手に想像し、とても励みにしていたと同時にはぎ殿の成長も楽しみにしていました。
明日から20時が寂しくなりますが、またいつか平八さんの漫画が読めたら嬉しいです。(告知していただけたら更に有り難いです)
これからも平八さんファミリーに沢山幸せが届きますように‼️
ありがとうございました‼️(⌒∇⌒)ノ"
obabaka
が
しました
いままて、あかちやんのお手本の
👋😍💋まんがさんに
有り難うございます
またおい、したく思います安子
お元気で暑さに負けないでヽ(´ー` )ノね🎵
obabaka
が
しました
でも素敵な行動です。
甥ちゃん姪ちゃん達そしてご家族の健やかな生活を
応援しています。
平八さんもお元気で(泣)
obabaka
が
しました
obabaka
が
しました
ましたが平八さんがこれからのはぎくん、
ちまちゃん、あんきなちゃん、ご家族のことを
考えての決断だったということでとても納得しました!
そしてなによりこれからも平八さんが
育児日記を続けていくということだった
のでそれはとてもうれしかったです😊!
甥、姪の日々の記録を絵で残せるのは
うらやましい限りです!笑
わたしも甥3人、姪2人(双子)のおばなので
平八さんには勝手に親近感を持っていました!笑
平八さんが綴る日記(ブログ)には『わたしかな??!』と思えるような内容もあって
すごく楽しくて笑って癒されました😆
このおばばか日誌がなくなるのはとても
さびしくなりますがこれからもお互いおば活
楽しんでいきましょうねヾ(*´Д`*)ノ✨
長い間本当に楽しませてくれてありがとう
ございました!
お疲れさまでした✨
obabaka
が
しました
でも、昨今の子供を取り巻く環境やご家族のことを考えると仕方ないのかな。
平八さんも熟考されて決められたことかと思います。
可愛らしい甥っ子姪っ子ちゃんたちのエピソードのおすそ分けをしてもらっていた身としては、とてもさみしいですが、平八さんの判断を支持します。
子どもたちがすくすく元気に成長されますように!
楽しいブログをありがとうございました!
obabaka
が
しました
いつもいつも楽しく読ませて頂いてます。
衝撃が冷めないままコメントしてます…
結婚して、妊活ということを意識し始めたころに
育児漫画、エッセイという存在をこちらで初めて知りました。
周りに子どもが居なく、人を育てるってどういうことか全く想像出来ずふわふわして
なんだったら恐怖すら感じていた時に
このブログに出会い、あ、育児ってこんなに楽しいの?怖がらなくて良いの?
と、肩の力を抜かせてくれました。
子育てがスタートしてからは、あーこれ前に平八さん言ってたやつだーとか
うちもこうなるかもとか
そうそう!こうだった!とか
もう本当にいつも楽しく読ませて頂いていたので
本当に寂しくて、切ないです…
でも可愛い甥、姪を一番に考える平八さん、ご家族様の姿が
今までのブログからたくさん感じた子ども達への愛情そのもので
納得しています
長々と申し訳ないです
本当にいつも楽しく読ませて頂きました
これからも皆様が明るく楽しく平和な毎日を過ごせますようお祈りしてます。
ありがとうございました!
閉鎖まで読み返しまくります笑
obabaka
が
しました
甥っ子姪っ子が小さい頃のことを思い出しながら、
あるある~って思い出してました。
Twitterで、毎日見るようになったのもこのブログが最初でした。
甥っ子姪っ子さんの将来を考えての決断、
すばらしいと思います。
blogが閉鎖してしまうのは寂しいですが、
ご家族みんなで楽しく過ごせることがなによりだと思います。
今まで楽しませていただいてありがとうございました☺️
obabaka
が
しました
が、今後、平八さん自身の、ご自身の日々の幸せが見れるブログをまた、再開される事を待っております。
obabaka
が
しました
こういうコメント書いたことがないのですが、あまりのショックと衝撃で書いてしまいました。。
子育て経験のないおばちゃんですが、毎日ホントに楽しみで、癒されていました。
平八さんが閉鎖の決断に至った理由、色々な方の考え方や子供たちへの配慮などよくわかりました。
でも子供たちが大きくなってマンガを見た時、自分たちは家族皆んなにこんなに大切に可愛がられていたんだな〜って感じると思うのです。誰しも幼児期のことって覚えてないし、それを描いてくれて記録に残ってるって
とても素敵なことだと思います。
何か別のカタチでも平八さんのマンガが見たいし、そこで時々はぎちまちゃん、あんきなちゃんの近況など
チラッと見れたらいいな、と勝手に想像&期待してます。
今までホントにありがとうございました!
obabaka
が
しました
とても難しく重大な決断、よくされたなと思います。そして子供たちへの深い深い愛情がすごく伝わりました。
育児マンガを一切読まなかった私が初めて育児マンガに触れたのがそのおばバカ日誌でした。癒されたり笑ったりほっこりしたり勉強になったり…
とても感情豊かな日々をくださり感謝しております。
またいつか別の形でも平八さんの作品に出会えたら嬉しいです。お疲れさまでした。
obabaka
が
しました
この少子化の時代、親1人で子供3人・4人連れてるとすごく目立つんですよね。しかも双子も居るとなると珍しくて…少々心配しておりました。ブログ閉鎖は英断だと思います。イキイキと子供をネットに晒していく親も見習って欲しいものですね。
obabaka
が
しました
ふんわりと優しいタッチで描かれる、かわいいはぎくん、ちまちゃん、あんきなちゃん、素敵なご家族の毎日に癒やされていました。
この先もお父様ファン続けます笑
またいつか会える(読める)日を願っています。
本当にありがとうございました、そしてお疲れさまでした!
皆様に幸あれ☆
obabaka
が
しました
私にも甥っ子姪っ子がいて、自分の子のコミックエッセイはあっても、おばの立場からのエッセイってあるのかなーと探して見つけたのがおばバカ日誌でした。
はぎくんの小さい頃から兄妹が増えて成長していく様を自分の甥姪と比べて、それぞれ個性が違うんだなぁと楽しんで読んでいました。
家族のみなさんが素敵でいつも読んでほんわかしたり、子育てに苦戦しながらも家族にとって良い方法を探ったりしていて子育ての難しさを知ったり、とても面白くて学びになるような素敵なブログでした。
おばバカが閉鎖してしまうのは残念ですが、はぎくん、ちまちゃん、あんちゃん、きなちゃんたちを想っての事だというのが平八さんらしいなと納得しました。
おばバカが恋しくなったらおばバカの本を読んで、今みんなどうしてるかなぁと想いに耽りたいと思います。
今までおばバカ日誌を続けて下さりありがとうございました。これからもおばバカ育児頑張って下さい。
obabaka
が
しました
可愛い絵柄と楽しいご家族のお話が大好きで、目にとまったときすぐ読者になりました。
これからも皆さんの健康とはぎくん、ちまちゃん、あんちゃんきなちゃんの成長を願っています。
obabaka
が
しました
とてもとても寂しいですが、平八さん一家が平和に暮らせるのが一番だと思うので、この決断を応援いたします!!
またいつか、お会いできることを願ってます。
obabaka
が
しました
自身も4歳と2歳の甥を持つおばですが(もうすぐ3人目の甥っ子が誕生予定)、同年代の甥を持つおばとして、平八さんのブログから学ぶことは多く、甥への接し方などいつも参考にさせてもらっていました!
平八さん一家のような家庭が増えたら、日本は今以上に平和になるだろうなぁと心から思います。ブログが閉鎖されるのは寂しいですが、今日もどこかで平八さん一家が賑やかに過ごされていることを願いつつ、私もおば業頑張ります!
またいつか、成長したはぎくん達の姿を見られる日を楽しみにしています☆彡
obabaka
が
しました
はぎくん、ちまちゃん、あんきなちゃん達がどんな風に成長していくのか楽しみに読ませていただいていたので惜しむ気持ちもありますが、一番はみんなが健やかに育つのが大事ですよね。
平八さんが甥っ子姪っ子ちゃん達を考えた気持ちがすごく伝わってきました。
これからも子供達が健やかに、また平八さん家族が仲良く幸せに過ごせることを願っています。
ブログお疲れ様でした!
obabaka
が
しました
obabaka
が
しました
はぎくんたちの健やかな成長をお祈りしています!
たのしいブログ、ありがとうございました…!
obabaka
が
しました
obabaka
が
しました
寂しいけれど、平八さんをはじめ、ご家族のみなさま、いつまでもお元気でいらしてください。
大好きなブログです。
長い間、本当にありがとうございました!
obabaka
が
しました
平八さんもご家族もはぎくん、ちまちゃん、あんきなちゃん、、、( ; ; )
うちも兄(小1).妹.赤ちゃんという兄妹構成も似ていたのでとっても親近感もあり、平八さんのイラストも大好きで、ブログ閉鎖はとっても残念です。
でも平八さんのものごとに真っ直ぐ向き合う真摯さを今までブログを通じて感じてきたので、甥姪のことを真剣に考えた結果なんだろうなと思います。
とってもとっても寂しいですが、平八さんたちご家族のこと、いつかまた描いていただけたら速攻読みに行きます!!はぎくんやちまちゃんたちの将来も楽しみです!特にはぎくんが、うちの息子かと思うほど似ていて( ; ; )さみしいです。
本当に本当に更新が待ち遠しいブログでした。
(ちなみにうちの姉家族も平八さんのところとほぼ同じ家族構成です)
obabaka
が
しました
どこかで平八さんと繋がっていると信じて、おばバカ道を私も邁進いたします。
obabaka
が
しました
もしよろしければ、平八様の育児ブログ以外の発信媒体をご検討いただけませんか?平八様のイラストが大好きで大好きで…。甥姪様方の育児が落ち着いた頃にもしイラストブログ等開設されるようでしたら、是非告知ください!!
obabaka
が
しました
obabaka
が
しました
いつも見てる大好きなブログでした。
皆さんのほんわかした日常に癒され、支え合う家族っていいなぁといつも嬉しく思っていました。
今回、ブログ閉鎖のタイトルを見てびっくりしましたが、内容は平八さんらしく気遣いにあふれるもので、すぐに理解出来ました。
いつかまた、機会があればぜひぜひ見たいです。
今まで幸せな気持ちにしてくださり、本当にありがとうございました。
obabaka
が
しました
突然のブログ閉鎖、驚きましたがご家族想いの平八さんならではの葛藤があったのですね。
妊活中から毎日更新楽しみでした。
はぎくんに癒され、はぎくんみたいな子どもが欲しいとずっと思っていました。
そして生まれた息子ももう4歳。
影響されまくって自分でも絵日記ブログはじめたり。
赤ちゃんだったはぎくんも小学生で時間の流れを感じます。
今まで本当にお疲れ様でした、毎日の癒しをありがとうございました。
平八さんご一家のご健康と、はぎちまあんきなちゃんの健やかな成長を陰ながらお祈りしております。
obabaka
が
しました
穏やかでパワフルで楽しいブログをありがとうございました。
これから益々のご多幸お祈りしております。
本当にありがとうございました
obabaka
が
しました
自分もちょうど同じくらいの子供を育てているので、平八さんたち家族の考え方や紹介していた本など、参考にさせていただいたところがたくさんあります。
寂しくてたまりません。
長い間、本当にありがとうございました✨
お子様たちの健やかな成長をお祈りしております。
obabaka
が
しました
とても励みになっていました
obabaka
が
しました
これからもずっと応援しています\(^o^)/
obabaka
が
しました
obabaka
が
しました
obabaka
が
しました
育児ブログを読むのが趣味ですが、数ある中で特に平八さんはおば目線で新鮮でした。私自身結婚しこどもを産む前はおばバカで、実家で数年一緒に暮らしていました。なのでたくさん共感したし、こどもが産まれてからもあるあるーと毎日楽しませてもらいました。
大好きなブログでしたので、突然の閉鎖に動揺してますが、平八さんの甥っ子姪っ子への最大限の愛情だなと感じてます。私もお絵描きすきなので、絵日記育児ブログやってみたいと思う反面、子が大きくなると難しい問題もあるのかなと尻込みしています。
けれど、今まであげてくださった日常は本当にかわいくて楽しくて(こどもだけでなくご家族のお話も)、トイトレやネントレも参考にさせてもらいました。特に、うちの娘の幼稚園入園前は、はぎくんのトイトレやお着替えの話など読み返して勉強させてもらいました。本当にありがとうございます。
他の方のコメントにあるように、育児以外で日常のささいな様子を、ブログでも他のもSNSでもなにかで読めたら嬉しいです。平八さんのイラストやブログ全体に流れる温かい雰囲気が好きなので…
また再会できることを楽しみにして、読める間はたくさん過去記事読ませてもらいたいです(^^)
obabaka
が
しました
毎日毎日、楽しい記事をありがとうございました。
たしかに、ご家族構成があまり一般的ではないので身バレするのも時間の問題だったかもですね。。きっと熟考されてのご判断だったと思うので応援したい反面、私の子どもがはぎくんと同じ時期に生まれたのもあって、勝手な親近感を持って読ませていただいていたせいもあり、すごくすごく寂しいです…
どうかお元気で、おばばか生活を満喫していかれることを心よりお祈りしております。
obabaka
が
しました
本当に大好きです!
ありがとうございました✨
obabaka
が
しました
大好きなブログでした。
子供も大きくなり反抗期やら何やらで、こちらの思うようにはいかないし、子育てに少し疲れている時に出会いました。
その頃ははぎくんだけしかいない頃でしたが、平八さんの描くはぎくんの愛らしさ、エピソードに自分の当時を重ねることができ、「あ~そうだったなぁ。うちの子達もこんな可愛い頃があった」と久しぶりに子育ての幸せな気持ちを思い出させてくれました。
それからはブログを読むたびに過去にタイムワープするような気持ちになり、ささくれた心が癒されていきました。
新刊の本なんていつから買ってないだろう?という私が単行本も購入しました。
ちまちゃん、あんきなちゃんも増えた次の発行を楽しみにしていたのですが…。
でもあんきなちゃんが生まれた頃から、特定しやすくなって大丈夫なのかな?と心配な気持ちもあったので平八さんの決断は寂しいけど納得です。
今まで楽しい時間をありがとう。
obabaka
が
しました
うちの子達は小中学生ですが、こんな時期があったなあ、とか、こんな家族構成だったら楽しかっただろうなあ、と、
また、はぎくん、ちまちゃん、あんこandきなこちゃん達の成長や、ご家族の反応が楽しみで楽しみで、毎日の癒しでした。
今までブログにコメントを残したりした事はなかったのですが、とても楽しく読ませていただいていた事とお礼を言いたくて、書かせていただきました。
明日から寂しくなります…
またいつかどこかでお元気な事がわかれば嬉しいですが、
しかし、平八さんのおっしゃることはよくわかるので、ご家族皆様が幸せであれば…なんでも大丈夫です(笑)
これからもおばバカ全開で育児を楽しんでくださいね。
大好きでした。毎日ありがとうございました。
obabaka
が
しました
閉鎖されてしまうのは大変残念ですが、私も平八さんファミリーのような楽しい家庭を築けるように頑張ります!本当にありがとうございました!!
obabaka
が
しました
今まで平八さん達ご家族の日常の幸せをお裾分けしてもらえて、ありがとうございました。
obabaka
が
しました
共感しかなくて大好きなブログです☺️
ちまちゃんが登場した時に姪っ子が産まれて、あんきなちゃんが登場した時に、私が双子を妊娠しました笑
勝手にシンパシーを感じていたので、閉鎖は残念ですが、家族を大切にされている平八さんらしいご判断だと思います!
平八さんファミリーのご多幸をお祈りしています!
毎日の楽しみをありがとうございました♪
obabaka
が
しました
これからも子供達の健やかな成長をお祈りしています。
obabaka
が
しました
平八さん、いつも更新ありがとうございました!毎日の楽しみでした。
かわいらしい甥っ子さん&姪っ子さんの成長と楽しいご家庭のご様子を、ブログを通じて勝手に親戚のような気持ちでずっと見守っていました。笑
小さな生まれたばかりの子供にも、人権があるのだなと改めてハッとさせられました。
いつか、甥っ子さん&姪っ子さんが平八さんが描いてきたマンガを読んで、「こんなことがあったの!?」と話に花を咲かせてくれたら素敵だなと思います。
長い間お疲れさまでした!!
obabaka
が
しました
いつものようにアクセスしたら、真っ白な背景とブログ閉鎖の文字にドキッとして、信じられない気持ちになりました。
ですが、理由を見てとてもしっくり来ました。
今後甥御さん、姪御さんたちが大きくなればなるほど頭を悩ませることだったと思います。
日々の子育ての中で参考にさせて頂いたこともあり、たくさん笑わせて頂いたものもありました。ありがとうございました☺️
この先、平八さんファミリーが幸多きことを願って……☺️✨
obabaka
が
しました
楽しい時間をありがとうございました。
閉鎖は寂しいですが、納得の理由なので仕方ないことだと頑張って受け入れます😭
お疲れ様でした!!
obabaka
が
しました
ご家族みんなさんのファンになりました!
毎日楽しみで夫に「今日も可愛い」と報告したり、LINEスタンプを購入したり、素敵な家族愛に癒されてました!
寂しいけど、皆さんどうかお元気で!
obabaka
が
しました
obabaka
が
しました
obabaka
が
しました
潔くブログ閉鎖の決断をされたこと、平八さんらしいなぁと納得しました。その考えを支持します!
おかあさんといっしょのエピソードが特に好きでした。これまでたくさんの潤いを届けてくださり、ありがとうございました!
obabaka
が
しました
現状維持よりもはぎくんちまちゃんの為になるようにと絶えず挑戦し続ける平八さんが大好きです。
次女さんの「やってもらうのに何の文句もねぇ〜」のどんと来い感も、家族みんなの仲良しなわちゃわちゃ感も可愛くて、blogでのデフォルメがあるとは言え本当に大好きです。
あんこちゃんきなこちゃんという最高の癒しも加えて、さらに賑やかで楽しい家族の様子が見られないのは本当に本当に残念ですが、愛故の決断、とても平八さんらしいなあと思いました。
二十年後、我が子の子育てもひと段落した頃に、許すならまた平八さんのオババカ記録が見られたらとても嬉しいです。
沢山の癒しをありがとうございました。
これからも平八さんファミリーに沢山の幸せが降り注ぎますように!
obabaka
が
しました
初めてコメントいたします。はぎくん一人の頃から毎日欠かさず訪れていました。本当に本当にありがとうございます。私も子どもが幼稚園の頃、ブログが書けなくなりました。同じく、身バレの心配のためです。子育ての辛いときも平八さんのご家族のたくさんのエピソードに笑い、ときに泣き、、、
うちも虫好き男子、ただいま絶賛カブトムシ飼育中です。
たくさんの感謝を花束にしてお渡ししたい!ありがとうございます!
obabaka
が
しました
書いて下さる漫画もそうですが、言葉のチョイスや使い方がとても素敵で本当に読むのが楽しみでした。ブログが無くなるのは寂しくなりますが、甥っ子ちゃんや姪っ子ちゃんが大きくなり許可して下さる事を密かに願い、それを楽しみの1つとします。いつまでも素敵な家族でありますように。
obabaka
が
しました
甥っ子姪っ子かわいいですよね。
甥姪をモデルにした日常のブログや漫画はほぼないので、平八さんのブログで「わかるー!」「そうそう!」と勝手に共感していました。
はぎくんちまちゃんあんちゃんきなちゃんが物心つき物事の良し悪しがわかったあと、大人になってから、時期はわかりかねますが、また復活されることをお待ちしています。
また、わたし自身の子どもは全く考えていないのですが、生命は授かりもの預かりものなので、もし自分が授かった際にはおばの立場を思い出せる様、平八さんのおばばか日誌やそれを読んだときの自分の気持ちなどを、引き出しの開けやすいところにしまっておきます。
obabaka
が
しました
とても楽しませていただいていました。
本当にありがとうございました!
obabaka
が
しました
はぎくん、ちまちゃん、あんちゃん、きなちゃん、みんな可愛くて毎日の癒しでした。家族の愛をたくさん感じました。本当にありがとうございました。
平八さん一家のご多幸をお祈りしております。
obabaka
が
しました
一時期不妊治療で余裕がなくて離れていましたが、また遡って楽しみに読んでいました。
急なことでビックリし、寂しいです(;O;)
ただ、はぎくんちまちゃんも大きくなってきたので仕方がないかな、配慮も必要だなと思います。
お父さんお母さん、チョジョさんジジョさん、お婿さん、はぎくんちまちゃん、あんきなちゃん、平八さん皆さんのご多幸をお祈りします。
毎日楽しい生活を見せてくれてありがとうございました。
obabaka
が
しました
平八さんの絵、みなさんの雰囲気、大好きでした!
家も上の子が一年生ボーイで、はぎくんをお友だちのように思っておりました( ;∀;)
本当にお疲れさまでした!!
10年後くらいですかね、楽しみに待っております!!
obabaka
が
しました
むぎちまの大人びた性格好きでした…
obabaka
が
しました
今までたくさんの癒しをありがとうございました!
そして長い期間の投稿、本当にお疲れさまでした。
私自身も、はぎくん·ちまちゃん·あんきなちゃんと同年代のこどもをもつ母です。
毎日、仕事家事育児の合間にブログを拝見し、励まされ笑顔にさせてもらっていました。
閉鎖なさることはとても残念ではありますが、昨今の子どもを取り巻く環境を考えると御英断だと存じます。
平八さんファミリーの御多幸、そしてお子さま達の健やかなる成長を願っています!
ありがとうございました♡
obabaka
が
しました
イラストもかわいくて😭💕
子どもたちのももちろんですが、
長女さんのお話が特に好きでした!表情最高!
育児絵日記はもう難しくとも、日常系での再発進やイラストの投稿待ってますー!!!!
obabaka
が
しました
寂しさはどうしようもないです!!笑
もうはぎちまあんきなちゃんたちの可愛い可愛い姿と、素晴らしい保護者の方々の様子が見られないと思うと胸が苦しくなります。いや、ちゃんとわかっているんです!笑 それはそれでして…笑!
今まで本当にたくさんの幸せをありがとうございました。育児しながらの更新、とても大変だったと思います。おつかれさまでした。本当に大好きでした。
これからもお体無理せずにお過ごしください。
今後もこの先のみなさまの幸せを祈っております。
お幸せに!!
obabaka
が
しました
購入した本を大事に読み返し、いつかまた大人になってOKがでたらおはぎくんたちに会えると嬉しいです。
皆さまにご多幸がありますように。
毎日更新お疲れ様でした。ありがとうございました。
obabaka
が
しました
大きな決断だと思いますが、甥っ子くん、姪っ子ちゃん、ご家族にとってとても考えた決断だったのかと思います。
閉鎖されてしまったので以前に読んだ内容で感銘を受けた内容だけどお礼を言えたらと思いました。
現在8ヶ月の子供を育ててます。
以前にどこかの連載記事で子育ては子供から見て、優しくしてくれる気がする宇宙人と過ごしている様なもの。っという内容がとても印象に残ってます。
怒るときや泣いてる時、言葉の通じない宇宙人に攫われて来たんだもんな〜なんて一歩引いた目で見ることによってなんだか冷静になれる自分がいます。
バカ親的には宇宙人に連れ去られた天使だもんな!なんて人には言えないですけど頭では思っています。
いつも素敵な内容の記事をありがとうございました。
はぎくん、ちまちゃん、あんこちゃん、きなこちゃん、ご家族の幸せをこれからも願っています。
obabaka
が
しました
我が家にもちょうどはぎくんと同い年ぐらいの甥がおりいつも、すごいわかるー!と共感する事も多く本当に楽しかったです。
甥っ子さん、姪っ子さん達がこれかも健やかに成長される事お祈りしております。平八さん含めご家族様もお体に気をつけてお過ごしください。またどこかでお見かけする事を期待しております。
obabaka
が
しました
今までありがとうございました!
obabaka
が
しました
お元気で‼️
obabaka
が
しました
子どもが苦手だった独身時代に、子どもの可愛らしさを教えて頂き、今は第二子を妊娠しております。
甥、姪さん達のお気持ちを尊重される決断、作者様らしい素敵なご判断だと思います。
今までありがとうございました。
どのような形でも、今後の作者様のご活躍、ご家族のご多幸を願っております。
obabaka
が
しました
平八さんの切り口や、とってもかわいらしい絵柄、ほんとうに大好きでした!
可愛くて癒やされて笑えて、ほっこりするだけでなく育児の試行錯誤がとても参考になったり、育児の負担やまわりからの理解などについて考えさせられたり、ものすごく助けられる存在でもありました。
欲を言えば大人たちのエピソードだけでもたまーにあったらめちゃくちゃ嬉しいのですが、どこまで出すと危険、などはっきり線引きでにるものでないのでそれも難しいですよね。
また別の形で作品を楽しめたらうれしいです。20数年後の再開もしつこく期待していたいです!
平八さんファミリーのみなさまがこれからもにぎやかにハッピーに過ごせることを心より祈っています!
長い間、おつかれさまでした!本当にありがとうございました!
obabaka
が
しました
あんきなちゃんが産まれる頃に私も出産を経験し、いまでは二児の母です。余裕を待てない日もありますが、平八さんのイラストと、平八さん家族の愛しかないやりとりに、癒されたり、自分の子どもへの思いを改めて考えたり…日々のお守りでした😊
今回のブログ記事から、ブログのネタになった子ども側の主張を知り、なるほど確かに、と思うところもあり、本当に甥姪を愛する平八さんらしいなぁと感じました。残念ですが、平八さんの考えを支持します。
これまで癒しと楽しみをありがとうございました!どうしてもお礼が言いたかったので、コメントしました。毎日の更新おつかれさまでした🫶🏻
obabaka
が
しました
今まで平八さん、はぎくん、ちまちゃん、あんこちゃん、きなこちゃん、他の家族の方々のおもしろ楽しい可愛い話をお裾分け下さってありがとうございました!
私も兄妹の子がおり、また、三人目も悩んでいたため、このブログはとても参考にしていました!平八さん家族の子どもとの向き合い方もとても上手で、色々取り入れさせていただきました!
今まで本当にありがとうございました✨
平八さんのイラストも好きでした!
またどこかでお会いできること、楽しみにしています😄
obabaka
が
しました
漫画読みながらいつも甥や、いとこの小さかった頃を思い出してました🌟
ありがとうございました、お疲れ様でした!
またいつか見れる日が来ます様に⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*
obabaka
が
しました
大好きだった日誌が綴じられてしまったことを、とても寂しく受け止めております。
と共に、愛ある方は去り際まで愛に溢れていらっしゃるのだなと改めて平八さんのお人柄に惹かれました。
またお会いできる日を心待ちにしております。本当にお疲れ様でした。
obabaka
が
しました
はぎくん&ちまちゃんとそれぞれ同い年の姉妹の母です😊
平八さんとご家族の深い愛情が溢れ出してくるような内容が、育児で息詰まった気持ちを暖めてくれることが多々ありました🥲
母親である私達にもたくさん寄り添ってくれて本当にありがとうございました!今まで続けてきてくれたこと、感謝しかありません!
平八さん一家や読者のみなさんの幸せを祈って…またお会いできる日を楽しみにしています😊
obabaka
が
しました
読んでないところを読まねば!とアクセスしたところ、こちらの記事にたどり着いてショックを受けました(;o;)
こういったブログは平八さんのものしか読んでいなかったため
そんな色々があったとは知りませんでした…
でも、お子さんたちの笑顔あってこそだと思うので
これからもかけながら応援しております…!
今まで、たくさんの癒しをわけていただきありがとうございました(´;Д;`)💕
obabaka
が
しました
obabaka
が
しました
obabaka
が
しました
自分も妊娠・出産をして母になり、平八さんたちのようなとても力になる存在がそばにいてくれるとは、なんて羨ましいご家庭だろうと思いましたし、皆様の何気ない日常話やあたたかい話に「明日も楽しく頑張ろう」と癒しや元気をもらっていました。
本も購入したので次巻を楽しみにしていたのですが、こういった世の中ですしご事情は十分理解できます。
今までたくさんの力をくださりありがとうございました。ご家族皆様のご健康とご多幸を願っております。
またいつかどこかでお会いできる日を楽しみにしています。
obabaka
が
しました
obabaka
が
しました
シクシク……
でも確かに平八さんの家庭環境は特殊なので、わかる人にはわかってしまいますよね。
特殊さでは、うちもどっこいどっこいなのでお気持ちはよくわかります。
上で言ったように、いつでも見れるからと保管してなかったので
それが平八さんの望み通りであれ、もう見返すことは出来ないのですね。
唯一手元にあるのが『おばバカ日誌』のコミックのみ。
これからは本を読み直すことで、はぎくんたちの思い出を大切に振り返っていきたいと思います。
ちなみに今までで一番好きな話は、
三輪車に乗ってお散歩に行く時、いつまでも平八さんを振り返っていたことです。
来年の挨拶にも顔を出しますね。
obabaka
が
しました
書籍も予約して買って、何度も読んでいます。
温かくて面白いご家族の様子も、大好きでした。
もうブログを見られなくなったのは残念で寂しいですが、お子さん達のことを考えてのご決断、素晴らしいと思います。
またどこかで、平八さんの漫画に出会えたら嬉しいです。
どうかみなさんお元気で!
obabaka
が
しました
obabaka
が
しました
いつも幾らか溜まってからまとめ読みで楽しんでいたので、気付くのが遅くて…。
件の育児エッセイですが、当事者のお子さんの訴え前から個人的には何となく嫌悪感を持っていました…。感覚的な話で申し訳ないのですが、著作者から滲み出る物がやはりあったなと思います。
対して平八さんは、常に誠実で優しさと謙虚さと愛情が溢れていました!!
甥姪ちゃん達が大きくなっても、きっと最高の贈り物に思うと個人的には確信しています。
でも匿名性と言う部分など、平八さんの決断も尊重したいです。
叔母という目線だからこそ日々の素敵なブログは勿論、すくパラなどの記事も丁寧で、いつも癒しと学びを貰えたことに感謝の気持ちでいっぱいです。
これからの平八さんの活躍を心から応援しています!ご家族の皆様の末長いお幸せを心からお祈り致します。
本当にありがとうございました。
obabaka
が
しました
こんばんは
いつコメントしよう…何コメントしよう…と迷ってるうちにだいぶ時間が過ぎてしまいました。
毎日更新が楽しみで本当に大好きなブログでした🥲
たびたびコメントさせていただいたのもこのブログだけでした(名前はその時々でなんとなくで書いていたので記憶にないかと思いますが笑)
初めてブログ閉鎖のお知らせを見た時にはとてもショックを受けましたが、平八さんの甥姪ちゃんたちに対する思い、思慮深さに感銘を受けました。
エッセイというのはセンシティブな部分がありますよね。
平八さんの決められた事、素晴らしいと思います!
ほぼ最初から見ていた身としては、はぎくん、ちまちゃん、あんきなちゃん(わたしも双子なので親近感がありました笑)の成長、そして平八さんが家族の日常(特に長女さんのファンでした笑)を見ることができなくなるのはとても寂しいですが、いつかまたお会いできたら嬉しいです!
そんな日を楽しみにしています🍀
5年間毎日楽しみを与えていただきありがとうございました!!!
嫌なことがあっても毎日更新される漫画にクスッとさせていただいたり元気をたくさんもらいました。
この先も平八さんご家族の幸せに満ちた穏やかな日々が続きますように。。
obabaka
が
しました
『おばバカ FINAL』
なんか思わずこんなタイトルが思い浮かんでしまいました。(笑)
(どっかの映画みたい。)
映画なら続編も!なんて僅かに期待してしまうバカタレです。すみません。
でもこれで本当に最後なんですね。
寂しくはありますが、これも全てはお子さんたちの未来を守るため!
もうはぎくん、ちまちゃん、あんきなちゃんたちの成長を見ることは出来ませんが、
家族みんなで健やかに過ごされることを切に願っています。
これまで楽しく可愛いマンガを描き続けてきて下さり、本当にありがとうございました。
またいつの日か、会えたらいいなぁ。
obabaka
が
しました
1月10日に完全閉鎖とあったので、その前にコメントを。
平八さんの甥姪愛を楽しく読んでました。
私は、チョジョさんが大好きで、コメントに長女さんへの質問を書いたら、回答してもらえたのがとても嬉しかったです。
平八家の楽しい毎日が読めなくなるのは寂しいですが、みなさんのご健康とご多幸を祈っております。
また、どこかで、別の形でのエッセイなどを描いていただけたらなぁ…なんてことも期待しつつ…。
お疲れ様でした。
obabaka
が
しました
昨年立てたフラグの回収に参りました!
(本当は元旦にコメントしに来るつもりだったのですが新年早々ギックリ腰になってしまい、家事も育児も仕事も腰もおぼつかない数日を送っておりました…でも順調に回復に向かってます☆)
え〜2022年の目標として掲げていた『日本語教育能力検定試験の一発合格』ですが、結論から言うと
受験にすら漕ぎ着けませんでした!
\(^o^)/
突如勃発した戦争の影響や国際航空券の高騰(覚えておいでかドイツ在住です)、コロナの水際対策など以外にも、私が留守の間子供たちを見てくれる予定だった義母の手術入院など諸々重なってしまいまして。こんな状況で家族を残して試験のためだけに帰国なんてとても出来ない…ということで、8月の願書締め切りの時点で今回は泣く泣く見送ることに決めました。目標達成とはなりませんでしたが、いつかまた挑戦する所存であります…!
で、代わりというか他のことに色々触れているうちに、完全初心者の分際で自分のブログを立ち上げることになりましたw
Three Waves Blog 三波(さんなみ)の雑記ブログというタイトルで、周りのお友達とかにはちょっと話しづらいようなテーマを日英2言語で綴る、方向性完全迷子のブログです。1月6日に初記事投稿する予定なので、もしよろしければ覗きにいらしてください🙇ハズイ
こちらのブログももうすぐ完全閉鎖なんですよね…悲しい😢可愛い子供たちや面白いご家族の皆さん、おば愛にあふれる平八さんのこと、本当に大好きでした。いつかまた、違ったかたちでも平八さんの発信に触れられますように。そしてはぎくん、ちまちゃん、あんきなちゃんたちの健やかな成長を心よりお祈りしています。長々と失礼しました。これからも末永くお幸せに!
obabaka
が
しました
obabaka
が
しました
obabaka
が
しました
子育ての合間に毎日訪れては楽しいお話しに癒されたものです。これからもご家族の健康と幸せをお祈りしております。ありがとうございました!
obabaka
が
しました
とても大好きなブログでした。
本当にありがとうございました。
obabaka
が
しました
明けましておめでとうございます、は、過ぎてしまいましたね💦
あれから無事3人目を妊娠し、男の子だと先日判明しました(双子ではなかったです(笑))。
平八さん一家の楽しく子供たちを尊重した子育てを目指して、夫や親族巻き込んでこれからもやっていきたいと思います😄
体調にお気をつけて、お過ごしくださいm(_ _)m
obabaka
が
しました
ほんとに残念ですがいつの日かまた拝読できる日が来るのを楽しみにしてます!
obabaka
が
しました